日本三大塀のタイトル
Last Update: Apr. 22, 2007

熱田あつた神宮(名古屋市)の信長塀、三十三間堂(京都市)の太閤塀、西宮神社(西宮市)の大練塀を日本三大塀といわれている。


信長塀


  神話時代から存在しいていた熱田神宮は、三種の神器の一つ「草薙剣」を祭っている。永禄3年(1560)織田信長は桶狭間に今川義元を破った。出陣の朝、熱田神宮に必勝祈願をし、討死濃厚の戦に勝った。お礼に築地塀を奉納した。
「信長塀」といわれ、土と石灰を油で練り固め、瓦を積み重ねて建造された優雅で力量感に満ちている。

・交  通: 名鉄電車神宮前駅下車徒歩3分・詳細は上の 信長塀 をクリックしてください
・入場料: 無料


太閤塀


  三十三間堂(正式には蓮華王院)の境内南端にある。桃山時代に豊臣秀吉が南大門と築地塀(太閤塀)を造営・寄進した。

・交  通: 京阪電車七条駅下車徒歩5分・詳細は上の 太閤塀 をクリックしてください
・入場料: 600円


大練塀


  兵庫県の西宮神社にあり、室町時代に造られたとされている。境内の東から南側までめぐる 247m の土塀、東に表大門と潜門、南大門が付いている。

・交  通: 阪神電車西宮駅下車徒歩5分・詳細は上の 大練塀 をクリックしてください
・入場料: 無料