讃岐三十三観音霊場




     第1番 東福寺
・高松市番町
・身代わり観音と呼ばれている。
     第2番 洲崎寺
・牟礼町牟礼
・義経の身代わりとなって戦死した佐藤嗣信の菩提寺。
     第3番 圓通寺
・さぬき市志度
・補陀落観音浄土となっている。
    第4番 長福寺
・さぬき市鴨部
・本尊は千手観世音菩薩。
    第5番 釈王寺
・東かがわ市大内町
・告示により弘法大師が伽藍建立した。
    第6番 観音寺
・東かがわ市白鳥町
・本尊は十一面観音。
     第7番 萬生寺
・東かがわ市引田町
・本尊は聖観音で、厄払観音といわれている。
     第8番 宝蔵院
・さぬき市長尾東
・本尊薬師如来は藤原時代の作で、国重要文化財。
     第9番 圓光寺
・さぬき市造田
・本尊延命観音、ぼけ封じ、学業成就。
    第10番 霊芝寺
・さぬき市志度
・本尊は十一面観音。高松藩主頼常、頼恕の菩提寺。
     第11番 浄願院
・満濃町四条
・等身木造の観音で、夫婦敬愛、子授けの効験あり。
     第12番 長法寺
・琴平町榎井
・本尊千手観世音。鐘楼門は左甚五郎の設計とのこと。
     第13番 萬福寺
・財田町財田上
・大師自作の毘沙門天がある。春には"ふじ″がきれい。
    第14番 伊舎那寺
・財田町財田中
・本尊は如意輪観音、安産子授けで霊験あり。
     第15番 宗運寺
・山本町財田西
・本尊は帝釈天聖観世音菩薩、右大臣藤原内麿の開基
     第16番 極楽寺
・観音寺市粟井町
・本尊は如意輪観音。一だけ願が叶う一願地蔵がある
     第17番 満願寺
・豊浜町姫浜
・本尊は聖観音で、平成6年新本堂が落成した。
    第18番 寶積院
・豊中町上高野
・阿弥陀如来の国重文があり、四国で一番古い寺。
     第19番 覚城院
・仁尾町丁
・本尊千手観世音。仁尾城跡に建立された。
     第20番 寶林寺
・詫間町詫間
・地元豪族詫間三郎弾正の菩提寺。
    第21番 柞原寺
・高瀬町下勝間
・本尊千手観世音。薬師堂内宝塔は鎌倉時代の作。
    第22番 威徳院
・高瀬町下勝間
・讃岐15個院、西讃5個院の1で、勝間大坊と呼ばれる。
    第23番 地蔵寺
・高瀬町上勝間
・境内の池に「大賀はす」がある。
    第24番 萬福寺
・観音寺市吉原町
・本尊は馬頭観音。交通安全の仏さま。
    第25番 観智院
・善通寺市善通寺町
・本尊は十一面観音、俗に子安観音といわれている。
    第26番 三谷寺
・飯山町東坂元
・本尊は十一面観音。裏山に西国33観音石仏めぐりあり。
    第27番 寶光寺
・丸亀市土器町西
・本尊は十一面観音。風雨順穏災害厄除にあらたか。
    第28番 真光寺
・丸亀市御供所町
・本尊千手観世音。客殿中庭に「翠玉の松」があある。
    第29番 聖徳院
・宇多津町
・子安観音、日本最古の聖徳太子像を安置。
    第30番 圓通寺
・宇多津町
・細川頼之の館跡に再建。境内の大松は枯れて無い。
    第31番 聖通寺
・宇多津町
・本尊の千手観世音菩薩像は大師の自刻で、国重文。
  第32番 龍光院吉祥寺
・坂出市江尻町
・長曾我部の兵火で焼失、その後近くの吉祥寺と併合。
    第33番 西光寺
・高松市香西本町
・本尊は十一面観音。勝賀城主香西資邦が建立した。
    総本山 善通寺
・善通寺市善通寺町
・弘法大師誕生の地で、大師3大霊跡の1つ。